
はじめに
私は、別記事でさいとうなおき先生の3ヶ月上達法に挫折したと書きました。
その代わり、さいとうなおき先生の1ヶ月上達法に挑戦し、やり遂げることができました。
そして改めて、さいとうなおき先生の3ヶ月上達法に挑戦しようと思い、この記事を書きました。
後々、自分の忘備録としても役立つかなと思います。
さいとうなおき先生の3ヶ月上達法の手順
- 理想の自分の絵を探す
- その人の絵柄でオリジナル作品を描く
- 自分の絵とお手本を見比べる
- 反省点を一点に絞って練習する
- 練習した事を反映して2に戻る
各項目について、詳しくは以下の動画をご覧ください。
▼さいとうなおき先生の3ヶ月上達法はこちら
私が選んだイラストレーターさんは…
さいとうなおき先生の3ヶ月上達法の手順①に
「理想の自分の絵を探す」とありますが
私が選んだ先生は
秘密
です!!!!!!!!!!!!!!!!
秘密なのは、絵柄を真似されるのを好まないイラストレーターさんもいるという意見をネットで目にしたので。
よく考えたらそうですよね…。
【1巡目】のイラストはこちら
これ、パルミーの添削後に
自分で修正したイラストなのですが
もうこれでいいやと。
描いて放置、ではなく、次に繋げるという意味も含め
このイラストを1巡目にすることにしました。
「②その人の絵柄でオリジナル作品を描く」
というところからは外れてしまうのですが
それはまた2巡目からやればいいだろうと思いました。
【1巡目】反省点
- 羽が上手く描けていない、羽らしくない
- 右腕の脇?違和感
- 服が描けていない(デザイン)
- 髪の毛が描けていない
- 手足が上手く描けていない
- 線画と着色が馴染んでない
- 厚塗り寄りの塗り方ができるようになりたい
- もっと複雑な背景が描けるようになりたい
やはり気になる点はいくつもありますが
ここはさいとうなおき先生の3ヶ月上達法に従って
反省点を一つに絞ります。
反省点
手の描き方をマスターする
まとめ
1巡目はこんなものでしょうか。
でも上手くなるのは2巡目からだってさいとうなおき先生も言ってたからがんばる…!!!!